更新がしばらく滞り失礼いたしました。
◇1月16日(木)ごみ広域化への「3市覚書」 締結を報道でご存知の方も多いでしょう。前日、 副市長とセンター長が川久保宅に来て「覚書」締結を伝えました。 急きょ、当日会場(東京自治会館)に抗議に行きました。5名。
◇ハンドマイクでの抗議宣伝の後、会議終了まで待ち「 抗議の手紙」を渡そうとしましたが、 なんと大坪日野市長は受け取らず手紙は車外に落ちました。「 丁寧に理解をもとめ説明・・・」 と言っていたご本人は無表情のまま出発。 小金井市長は受け取りました。 国分寺市長は慌しい中で渡せませんでした。
◇ 報道各社がいてTVも新聞も私たちからかなり取材していましたが 、翌日の報道では唯一「会場前には、 計画に抗議する日野市民の姿もあった」(東京)のみでした。
◇「覚書」締結を報道で知り「もうだめか」 と気落ちする方もいると聞きます。
◇日野市のやり方は、沖縄名護の基地をごり押しする安倍政権・ 自民の対応とそっくりではないでしょうか。闘いはここからです。 一歩一歩、まず選挙で!